【美少女全鑑☆キャンパス編】何から始めるべき?「初心者が最初に覚えておくべき知識」を徹底解説!

初心者向け

そうたんです!

2023年5月末から開催されている≪7周年イベント≫ですが、これを機に美キャンをプレイし始めた人も多いかと思います。

そして、始めたての頃に一番悩むのが、「何から手を付けていいか分からない」ではないでしょうか。

今回は、良いスタートダッシュが切れるように『初心者が最初に覚えておくべき知識』をご紹介します。

 

まずは美少女を集めよう!

美少女カードは低レアでも残しておくべき!

本作に登場するキャラのことを『美少女』といいますが、各コンテンツを楽しむうえで美少女カードは必須です。

レアリティはUR > LR > SSR > SR > HR > R > Nの7種があり、基本的には上位レアリティである『UR』や『LR』で固めたデッキが強くなります。

ただし、SSRも特効やスキル次第では活躍の場があり、SR以下も美少女育成のレアリティアップ素材として役立てることができるので、「低レアリティだから使えない」ということもありません。

基本的には、どの美少女カードも来るべきときのために残しておくことをオススメします。

「月間特効ガチャ」を引こう!

毎月いろいろなガチャが登場しますが、ゲームに慣れていない人はまず≪月間特効ガチャ≫を引くことをオススメします。

特に、≪月間特効ステップアップガチャ≫の方です。

その理由は、新規収録されるLR美少女のスキルが優秀だからです。

↓2023年6月の新規LR特効↓

味方全体の攻守を大幅にアップでき、バックの3名はこのスキル持ちを配置すればOKです(長くプレイしている人もバック3名はこのスキル持ちを編成することが多い)。

ステップアップ式で新規LRも入手がしやすく、お値段もお手頃なのでかなりお得にデッキ強化ができます。

なお、ステータスがアップするので完凸が望ましくはありますが、母体だけでも十分な働きはしてくれます。

その後、可能であればURが収録されている≪月間特効VIPガチャ≫にも挑戦し、URも入手しておきましょう。

↓2023年6月の新規UR特効↓

VIPガチャに収録されているURはアタッカーが主になるため、攻めを強化するのに一役買ってくれます。

URは現最高レアリティでステータス・スキルともに非常に優秀なので、1枚入手しておくだけでもデッキパワーが大幅に強化されることでしょう。

月間特効ガチャは、他のガチャ産美少女に比べても性能が優遇されており、かつ一ヵ月を通して特効が付与されるため、多くのイベントで大活躍できます。

ただし、≪月間特効ガチャ≫には注意点が2つあります。

「月間特効ガチャ」の注意点

注意点①:ガチャが分かれている

一つ目の注意点は、VIPガチャとステップアップガチャに分かれている』ということ。

  • VIPガチャ:新規URが入手可能
  • ステップアップガチャ:新規LRが入手可能

そのため、必要な美少女をあらかじめ決めて、その上で目当てが収録されている方を引かなくてはいけません。

また、収録美少女の割合にも大きな違いがあります。

【VIPガチャ】

【ステップアップガチャ】

※2023年6月ガチャの提供割合です

※ステップ内容によって排出状況は変わることがあります

 詳細はゲーム内の提供割合をご確認ください

VIPガチャの方は、目玉以外のURやLRが別途引ける可能性もあります。

対して、ステップアップガチャの方は、LRは基本新規のみです。

「+αで色んな美少女を入手しておきたい」というなら、まずはVIPガチャから手を付けていくのもいいかもしれません。

ただし、URやLRの出現割合は低いので、”出ない可能性もある”という認識は持っておきましょう。

注意点②:特効効果は一ヶ月間のみ

月間特効ガチャに新規収録されるURやLRは、一ヵ月を通してイベント特効が付与されます。

そのため、特効を活用するなら月初に引いた方がお得です。

この記事を公開しているのは6月末なので、現開催中のガチャを引くよりも、もう少し待って7月の月間特効ガチャを引いた方がいいのです。

ただし、2023年6月の月間特効ガチャは7周年イベントの恩恵があり、新URの入手確率が通常の7倍と破格になっています。

URは入手できれば長く活用していけるので、入手確率が高い6月分を引くのも手段といえます。

どちらを引くかは、プレイヤーの好みで決めてみましょう。

イベント特効ガチャは引くべき?

美キャンでは、以下3つのイベントが毎月開催されます。

そして、各イベントに強力な特効効果を有した美少女が排出される『イベント特効ガチャ』が開催されます。

このガチャは「イベントで上位入賞したい!」という方向けのものであり、特効効果が優秀な代わりに、月間特効ガチャに比べて性能は少し控えめになっています。

そのため、「入手した美少女を長く活用したい」というなら、月間特効ガチャを優先的に引くでもいいかなと思います。

もちろん人によりけりなので、イベント上位入賞を最優先に考える人は、イベント特効ガチャに全力を注いでもいいですよ(^^)。

 

美少女を「強化」「進化」させよう

美少女のステータスやスキル効果を上げる「強化」、そして美少女の最大Lvを上げる「進化」

どちらも、各種コンテンツを攻略していく上で重要な要素の一つです。

美少女を入手できたら、まずは「強化」で美少女をレベルアップさせていきましょう。

ただし、特に初めのうちは強化素材が不足しがちなため、育成する美少女を厳選して行った方がいいです。

強化すべきは、長く活用していける美少女から優先的に強化をすることです。

  • ①最高レアリティである『UR』(次点でLR)
  • ②味方全体の攻守をアップさせるスキルを所持した美少女(SSRでも育成してOK)
  • ③敵or敵全体にダメージを与えるスキルを所持した美少女(URかLRが望ましい、次点でSSR)

特に、①②は最優先で育成していくべきと考えます。

「進化」に関しては、同名カードが入手できれば、それを素材にして進化させてOKです。

無凸を複数枚所持していても戦力強化にはならないので、積極的に進化させていきましょう。

ただし、同名キャラの代替となる『進化美少女』の使用には要注意。

URやLRはもちろん、SSRでも貴重なため、使用するにしてもしっかり厳選しましょう。

ちなみに、『デッキ編成』についてですが、最終的には手動で編成を組んでいくことになりますが、始めたての場合は自動で編成しても問題はありません。

まずはゲームの仕様に慣れていって、ある程度コツが掴めてきたら自分好みのデッキを組んでいくでもいいかと思います。

 

美少女カードの「保護」「売却」について

大切なカードは「保護」しておこう!

美少女カードは、低レアリティであっても「売却」や「レアリティアップの素材」などに役立てることができます。

ただ、これらを行う際は『一括』で行うことが多くなります。

高レアなカードはもちろん、低レアでも「残しておきたい」と思う美少女カードがあるはずです(特に月間特効ログインボーナスの美少女は要注意)。

間違って売却や素材の対象にしてしまわないように、大切なカードは必ず「保護」しておきましょう。

美少女カードは極力「売却」しない!

美少女カードを売却することで、『ゴールド』や『メダル』を入手できます。

特に初めのうちはこれらが枯渇することも多いので、不要と思うカードを売却しがちです。

しかし、『美少女育成のレアリティアップの素材とするために、極力残しておく』ことをオススメします。

可能であれば、NやRの低レアのカードも残しておきましょう。

レアリティアップには、大量のカードが必要となります。

いざというときに「素材が足りない!」ということがないように、カード保管室も活用してカードをストックしておいた方がいいのです。

ちなみに、レアリティアップの素材にしてもメダルは入手できます。

そのため、「今すぐにゴールドが欲しい!」という人以外は、基本的に売却はしなくても大丈夫です。

売却する必要があったしても、低レアのカードから売却していきましょう。

 

初心者が最初にやるべきこととは?

美少女を入手・育成しデッキが組めたら、いろいろなコンテンツに挑戦してみましょう。

以下、特に『初心者が最初にやるべきこと』をいくつかピックアップしてご紹介します。

探索をしよう!

探索=メインシナリオのことで、『体力』を消費してステージを攻略していきます。

この体力は、ミスコン撮影会や女子大生合コンのイベントでも使用するため、どうしても探索が後回しになってしまいがちです。

しかし、探索をプレイすると『カード保管室』を無課金で一つ解放することができます(他はショップで購入する必要がある)。

条件は、『探索・エリア6をクリアする』こと。

最優先…という訳でもありませんが、可能な限り早めに解放しておくことで、多くの美少女カードをストックできるようになります。

メインイベントにも挑戦しよう!

撮影会・合コン・グランプリは、毎月開催されているメインイベントです。

上位入賞できなくても、イベントをプレイするだけで攻略に役立つさまざまなアイテムが入手できます。

また、イベント内で美少女カードを複数枚GETすることも可能です。

美キャンをプレイする上でのもっとも重要なイベントなので、積極的に挑戦していきましょう。

パネルミッションをクリアしよう!

パネルミッションをクリアすることで、貴重なLR美少女をGETできます。

初心者向けなので、ミッション内容は簡単。かつミッション達成ごとにアイテムも入手できます。

ゲームに慣れるという意味も含めて、早めにクリアしておきましょう。

ミッションを忘れずに!

慣れていないと意外と忘れやすい≪ミッション≫

達成するごとにミッションポイントがもらえ、交換所で貴重なアイテムと交換できます。

(交換所には、期間限定美少女が登場することも…!)

毎日・毎週・毎月と項目が分けられているので、内容を確認してできる限り達成していきましょう。

尚、ミッションの詳細は別の記事で紹介しておりますので、以下も参考にしてください♪

サークルに加入しよう!

「サークル」とは、プレイヤー同士で結成される集まりのことです。

美キャンでは、毎月≪美少女全鑑グランプリ≫というサークルvsサークルのイベントが開催されるため、上位入賞するにはアクティブなサークルに入る必要があります。

もしサークルに入っていないと、一人サークルとしてグランプリに挑むこととなるので、始めたての人もできるだけサークルには入部しておいた方がいいです。

初心者でも歓迎しているサークルもありますので、まずは「サークル案内所」で探してみましょう。

ただし、グランプリ開催中は案内所が利用できませんので、この点にはご注意ください。

サークルについても別の記事で解説しておりますので、気になる方は以下を参照ください♪

 

その他のコンテンツについて

美キャンには、他にもさまざまなコンテンツが用意されています。

※解説記事のリンクを貼っておりますので、気になる方は参考にしてください♪

どれも美キャンを楽しむうえで重要なコンテンツですが、初心者の方はそこまで意識しなくてもいいかと思います。

特に、実験室や研究室は素材が必要となるので、まずは素材を集めることから始めなくてはいけません。

美少女育成・個人撮影会・バトルアリーナも、まずは体験してみるくらいでOK。

少しずつ理解を深め、ある程度準備が整ってから、チャレンジしていきましょう。

 

まとめ

私なりの考えをこの記事にてまとめてみましたが、プレイの仕方は人によって異なると思います。

特にガチャは、どれを引くのもプレイヤーの自由なので、人それぞれの考え方があるはずです。

ここでご紹介した内容は、あくまで参考程度に留めておいてくださいね(^^)。

当サイトでは、他にも美キャンに関する初心者向けの記事を多数公開しておりますので、ぜひ他の記事も参考にしてみてください。

また、何か分からないことがあれば、コメントいただければお応えいたします♪

みんなで美キャンを盛り上げていきましょう!

ではでは、今回はこの辺で\(^o^)/

 

公式HP:FANZA GAMES-美少女全鑑☆キャンパス編

コメント

タイトルとURLをコピーしました