そうたんです!
美キャンには、撮影会・合コン・グランプリといったメインイベントに加え、さまざまな常設・不定期イベントが開催されています。
今回は、美キャンで開催される各イベントの特徴や1ヶ月の流れをご紹介します。
序盤の進め方についても解説や過去記事のリンクを貼っておりますので、美キャンをプレイして間もない方はぜひ参考にしてください♪
イベントの種類と1ヶ月の流れ
美キャンにて開催されるイベントは【メイン】【期間限定】【常設】の3つに大別され、各イベントの種類や開催時期は概ね以下の通りです。
メインイベント | 期間限定イベント | 常設イベント |
ミスコン撮影会 (月初) |
バトルロイヤル (月の中旬) |
美少女育成 (期間限定verあり) |
女子大生合コン (中旬) |
美キャンアワード (3月、9月) |
個人撮影会 (キャンペーンあり) |
美少女全鑑グランプリ (下旬) |
– | 探索 |
– | – | バトル |
– | – | アリーナ |
※各イベントの詳細は後述にて
どのイベントでも専用もしくは限定の報酬がもらえ、初心者でも全てのイベントに挑戦可能です。
始めのうちは途中で行き詰まることも多いかもしれませんが、ガチャや得られる報酬で美少女カードを強化し、少しずつイベントの醍醐味を味わっていきましょう。
【メインイベント】種類ごとの特徴と遊び方
まずは、毎月開催されるメインイベント3種の特徴をご紹介します。
押さえておきたいポイントは『美少女全艦グランプリを優位に進める特効美少女は、同月開催の撮影会・合コンで入手できる』という点です。
各イベント単体でももちろん楽しめますが、撮影会・合コンも全力でプレイすると、よりグランプリで豪華報酬を狙いやすくなるでしょう。
ミスコン撮影会
ミスコン撮影会は、月初(正確には前月の最終日)から開催されるイベントです。
中間ランキングという折り返し地点があり、中間ランキング後に『ミス・シークレット』と『特効シークレットガチャ』が追加されます。
ソロプレイだけでなく、他プレイヤーと協力して強敵に挑むレイドバトル要素(スペシャルorレジェンドゲスト)も用意されているため、フレンドやサークルなどで強力な仲間を見つけておくとより攻略が捗るでしょう。
ミスコン撮影会の攻略法については、2025年1月に最新版を作成しましたので、以下をご参照ください。
女子大生合コン
女子大生合コンは、撮影会イベント終了後の月の中旬ごろに開催されるイベントです。
合コンは撮影会やグランプリのような対人要素はなく、完全ソロでプレイできるイベントです。
イベントで登場・入手できる本命美少女は計5名で、中間ランキング後に超本命LRのみ追加されます。
メインイベントの面白いところは『撮影会・合コン・グランプリの全てが独自のルールでプレイできる』ことにあり、イベント毎に趣の違った楽しみ方ができるでしょう。
最初はルールが分からず戸惑うこともあるかもしれませんが、複雑なルールはないためすぐにイベントに馴染めるはずです。
女子大生合コンの攻略に関しても、2025年1月に最新版を公開しておりますので、詳細は以下記事を参照してください。
美少女全艦グランプリ
美少女全艦グランプリは『サークルvsサークルで勝敗を競い、仲間とともにランキング上位を目指す対人戦』のことです。
月の下旬におこなわれるイベントであり、以下のように同月の撮影会・合コンで入手できる美少女が特効に指定されることもあって、月の総決算イベントと呼ばれることもあります。
【イベントで入手できる特効】(同月のみ)
|
サークルの勝率がランキングに大きな影響をおよぼすことから、撮影会や合コン以上にサークル仲間との連携が重要となるでしょう。
(個人で獲得できる『グランプリポイント』も勝率に大きく影響するため、ただ単に強いサークルに入ればよいというわけでもない)
グランプリ開催中は他サークルへの移動ができないため、グランプリ前後の動きにも注目すべきイベントといえますね。
美少女全艦グランプリの攻略についても、2025年1月に最新版を公開しましたので、詳細は以下記事を参照ください。
【期間限定イベント】種類ごとの特徴と遊び方
次に、期間限定イベントについてのご紹介です。
メインイベントと異なり、毎月かならず開催が予定されているものではなく(バトルロイヤルは大体毎月の中旬に開催されることが多いですが)、特に美キャンアワードは毎年の3月・9月にのみ実施される美キャンならではの大型イベントとなっています。
この記事を公開する2月末であれば、来月には美キャンアワード2025 Springが開催されるはずなので、しっかりとチェックしておきましょう。
バトルロイヤル
バトルロイヤルは、メインイベントとは別に月の中旬頃に実施されることが多いイベントで、3人1組のチームを結成して他チームとバトルをおこなう対人戦です。
サークルやフレンドなどアクティブなプレイヤーとの繋がりがあると攻略もしやすいのですが、それがないと(特に初心者にとっては)一番敷居の高いイベントと言えるかもしれません。
なお、チームメンバーは『おまかせチームで参加』にて自動で決定することもできるため、エントリーさえすればイベントをプレイすることはできます。
始めのうちは自動編成されたチームでルールを把握しつつ、サークルやフレンドで強い仲間を見つけて上位を狙っていくのがいいかもしれません。
サークルやフレンドを探す際は≪美キャンの公式コミュニティ≫を活用してみるのもおすすめです。
バトルロイヤルは少しルールが複雑なので、以下攻略記事も参考にしてください。
美キャンアワード
美キャンアワードは、毎年3月と9月におこなわれる『美キャン内に登場する女優および美少女カードの中からNo.1美少女を決定するプレイヤー参加型のイベント』です。
この時期になるとログボや他イベントなどで投票券を獲得でき、その投票券を使って好きな女優or美少女カードに投票していきます。
2025年1月末に「瀬戸環奈」が美キャンに登場したこともあって、来月のアワードはこれまでとは違った上位争いがおこなわれるのではないかと考えておりますが…。
美キャンアワード2024 Autumnについて、以下記事で動向と結果を公開しておりますので、こちらもぜひ参考にしてください。
【常設イベント】種類ごとの特徴と遊び方
最後は、常に開催されている常設イベントのご紹介です。
特に、美少女育成と個人撮影会は積極的にプレイしておいた方がよいため、その特徴を正しく理解しておきましょう。
美少女育成
美少女育成とは、対象となる美少女1人を選択し、育成→レアリティをアップさせGETすることが目的となるイベントです。
常設ではありますが、美少女育成には【第○回】と開催期間が設けられており、期間ごとに新しい美少女が1名追加・育成状況がリセットされる(育成中の美少女は期間終了時のレアリティで獲得)仕様となっています。
また「育成継続チケット」を使い、育成中の美少女を次開催に持ち込むことも可能です。
通常の美少女育成ではLR美少女を、周年など記念回で開催される【期間限定美少女育成】では最高レアリティURまで育成できる強力な美少女が獲得できるチャンスがあるため、積極的にプレイしておきたいイベントといえるでしょう。
美少女育成については、過去にさまざまな記事を公開しておりますので、サイト内検索で気になる記事をご参照ください。
以下にも、一部記事のリンクを貼っておきます。
個人撮影会
個人撮影会は『毎週切り替わる「ターゲット美少女」を撮影して報酬獲得を目指すイベント』です。
「美少女のハート」という個人撮影会のみで獲得できるアイテムがあり、これを実験室のアイテム合成の素材とすることができます。
実験室のアイテム合成では、研究素材やレア宝石、全鑑解放チケットなどのレアアイテムをGETできます。
コラボや周年などのキャンペーン時に【個人撮影会の撮影成功報酬2or3倍】が開催されることもあるため、特にこの報酬アップイベントが開催されている際は積極的にプレイすることをおすすめします。
以下、個人撮影会の攻略記事のリンクを貼っておきますので、気になる方は合わせてご参照ください。
探索
探索はメインシナリオのことであり、体力を消費してステージをクリアしていきます。
体力はミスコン撮影会や女子大生合コンのイベントでも使用するため、探索の優先度はそこまで高くはありません。
ただ『探索:エリア6』をクリアすることで、カード保管室を1つ無課金で開放することができます。
最低でもエリア6まではクリアしておくこと、後は空いた時間などにシナリオを楽しみながらゆっくりステージを進めていきましょう(経験値なども手に入る)
バトル
精力を使って他プレイヤーとバトルをおこない、パンティーやアクセサリーなどを獲得します。
普段はメインイベントなどに注力するため優先度は高くありませんが、女子大生合コン開催時だけは『バトルで勝利するとイベント回復アイテムであるシャンパンを獲得できる』ため、人によってはプレイ頻度が高くなることもあるでしょう。
合コン開催中は、1回目のバトルで最高級シャンパンが1個確定GETできるため、1日1回はプレイしておくことをおすすめします。
アリーナ
バトルアリーナは『美攻デッキ×3』と『美防デッキ×3』の計6つのデッキを利用しておこなう対人戦のバトルです。
ただし、他イベントと異なり、エントリーすれば自動でバトルが開始されます。
ランキアップ・シーズンカップの2つの報酬をGETできるため、不慣れな人はひとまずデッキを組んで(自動編成でも良し)、エントリーしておきましょう。
アリーナについても過去に解説記事を公開しておりますので、気になる方は以下を参照ください。
序盤のイベント進め方や注意点について
美キャンは、基本的にどのイベントでも初心者から挑戦することが可能です。
バトルアリーナなどちょっと仕様が複雑なものもありますが、この辺りはやりながら慣れていきましょう。
どのイベントも重要ではありますが、その中でも特に重要度の高いイベントは以下となります。
|
イベントが開催される前後にお知らせで発表されるため、忘れずに確認しておくとよいでしょう。
また、その他初心者の立ち回りについては、以下記事で詳しく解説しておりますので、合わせてご参照ください。
↓序盤の進め方について解説しています。
↓アイテム(使い方や枯渇しがちなものなど)について詳しく解説しています。
まとめ
美キャンでは毎月様々なイベントが開催されています。
始めのうちはうまく攻略できないことも多いかもしれませんが、積極的に参加して仕様を覚えていきましょう。
美少女カードなどの強化が進んでいけば少しずつでも勝率は上がっていき、どんどんイベントの楽しさが分かってくると思いますよ♪
もし、仲間を探していたり・分からないことなどがあれば≪美キャンの公式コミュニティ≫を覗いてみるのもおすすめです(^^)。
コメント