そうたんです!
今月はこれまで、毎月開催されるメインイベントの解説記事を公開してきました。
最後は、月の総決算イベントである≪美少女全鑑グランプリ≫の解説です!
「グランプリポイント(以下GP)を効率よく獲得し、サークル上位を目指すためにはどうすればいいか?」ここに焦点を当てて解説していきたいと思います♪
まずは「精力」に全振りし直そう!
前2つのイベントは「体力」を使って周回を行っていましたが、グランプリバトルは「精力」を使って相手サークルとバトルを行っていきます。
バトルのルール上、『デッキコストは、精力の最大値を上回ることはできない』とあるため、精力の最大値を上昇させておくことは非常に重要です。
ショップ(メダル交換)では、この体力と精力の振り分けを再度行えるようになる「リセットカプセル」が入手できます。
イベントが開始されたら、まずはリセットカプセルを使い、精力に全振りすることから始めましょう(^^)。
イベントの仕組みについて
概要
イベント開催中は、毎日決まった時間帯に「ラウンド」と呼ばれるイベントバトルが開催されます。
その開催時間は、以下の通りです。
|
このラウンド中に相手サークルとバトルを行い、GPを競い合います。
そして、勝利条件は至ってシンプルで、「そのラウンドでより多くのGPを獲得したサークルが勝利となる」です。
そのため、サークル上位報酬を入手するためには、仲間と協力し、より多くのGPを稼ぎ、勝利回数を増やしていくことが求められます。
GPの入手方法は?
GPを獲得する方法は、主に2つ。
『ライバルサークルとバトルする』と『相手サークルに勝利する』ことです。
そして、獲得できるGPは、主に”自身の美攻等の値に影響を受ける”と記載されています。
そこで重要となるのが、以下の項目です。
|
①~③に関しては、ほぼそのままの意味です。
要するに、『編成する美少女を強化』し、『美攻UP・美攻デッキスキルUPの特効キャラを活用』し、『勝利を重ねていく』です。
そして、④~⑥の発動条件は、以下の通りです。
【コンボラッシュ】
【覚醒モード】
【パーフェクトボーナス】
|
美攻が上がれば、勝利する確率が上昇するだけでなく、獲得GPにも影響を及ぼします。
どれもこれもメリットばかりなので、仲間と協力しこれらを発生させ、より多くのGPを獲得していきましょう♪
グランプリ『ポイント』『バトル』特効について
グランプリ『ポイント』特効とは?
こちらは、デッキ内外に関わらず”所持しているだけ”で、獲得GPがアップします。
ただし、ギフトBOXやカード保管室にある場合は効果が発揮されませんので、必ず美少女一覧で表示される状態にしておいてください。
この特効美少女の入手先は、いくつか存在します。
|
特効効果は重複するため、特効キャラを多く所持している方がより効率的にGPを稼ぐことができます。
その中でも、①は特に特効倍率が高いので、サークル上位を狙っている人ならば必須級といえます。
イベント開始時に、このグランプリガチャの特効美少女にのみ使用できる進化素材を1枚もらえますので、これも活用してみてください。
また、その他の月間特効美少女も非常に有能です。
②は、1ヶ月を通して特効効果が発揮されますし、それ抜きにしても単体性能が非常に強力で戦力としても活躍させることができます。
※詳細は、以下をご覧ください※
③は、そもそもログインのみ=無課金で最大進化させることができるので、美キャンをきちんとプレイしている人なら誰でも所持しているはずです。
あくまで”所持しているだけで良い”ので、必ず最大まで進化させてその特効効果をフル活用していきましょう。
グランプリ『バトル』特効とは?
こちらは、すべてイベントで入手できる美少女で構成されています。
グランプリ前に開催された、当月の撮影会/合コンで登場した、以下4名が特効効果を発揮するのです。
【ミスコン撮影会】
【女子大生合コン】
|
その効果の種類は、『美攻UP』『美防UP』『美攻デッキスキルUP』『美防デッキスキルUP』の4種で、グランプリバトルとサークルデッキバトルの両方で発揮されます。
尚、こちらもデッキに編成する必要はなく、”美少女一覧に所持しているだけで効果が発揮される”という仕様です。
また、上記のグランプリポイント特効と同じく、進化するごとに特効倍率が上昇していきます。
単純にパーティの地力が上がるということで、それだけ勝率アップに近づけます。
前2つのイベントをしっかり周回することで入手できる美少女なので、1ヶ月の各イベントをしっかりこなして、ぜひグランプリを優位に進めてみてください♪
GPを多く稼ぎ、サークル上位入賞を果たすにはどうしたらいい?
まずは、自身がアクティブに動くこと!
グランプリは、サークルの仲間と協力して勝利を重ねていくイベントであり、他力本願ではいけません。
個人GPも稼げませんし、アクティブ率が低ければサークルから除名される可能性だってあるかもしれません。
そのため、できる限りアクティブにバトルを行い、チームに貢献していく必要があります。
|
上項でご紹介したこれらを意識して、積極的にバトルに参加してみてください。
サークルの移籍を検討してみるのもアリ
いくら自分が積極的にイベントをこなしていても、サークル仲間のアクティブ率が低ければ、サークル上位に入賞することはできません。
「他ユーザーのアクティブ率が低いな…」「もっと上位に入賞したいな…」と感じるようになれば、サークルの移籍を検討してみるのも良いと思います。
また、「自分に合ったサークルが見つからない」という場合は、自分でサークルを立ち上げてみるのも良いと思います。
サークルとしての実力をつけるにはある程度の時間が掛かるかもしれませんが、探すより自分で作った方が手っ取り早いこともあります。
ただし、グランプリ中はサークルの移動(独立や他サークルへの入部)ができなくなります。
最後のラウンド終了後、ランキング結果が発表された時点で移動ができるようになりますので、移動を検討している方はグランプリ開催期間外で進めてみてください。
精力ドリンクをストックしておこう!
グランプリバトルは精力を使用して行われますが、サークル上位を狙う(GPを大量獲得する)となると、精力ドリンクが大量に必要となります。
ぶっちゃけ、生半可なストックではすぐに底を尽きてしまいます。
そのため、日頃からしっかりと精力ドリンクを貯めておく、グランプリ開催中のセールを使ってストックを増やしておく、ショップで大量購入するなど、精力ドリンクをストックしておく癖を付けておいた方が良いかと思います。
(個人的には、もう少し体力&精力ドリンクの配布数を増やしてほしいところ…)
上述でもお伝えした通り、グランプリを優位に進めるには、前2つ(撮影会・合コン)もしっかりと周回をこなす必要があります。
そのため、周回を頑張る(ランキング上位を狙う)かどうかは、1ヶ月単位で決めてみるのも良いかもしれません。
ただし、全くイベントをしないと、サークルから「非アクティブユーザーだ」と勘違いされる可能性もあるかもしれませんので、自然回復+αくらいは頑張っておくのが良いかと思います。
もしくは、サークル仲間に事前にその旨を伝えておくか。
あくまで協力プレイなので、この点だけは注意しておいてください。
まとめ
「サークル仲間と協力してイベントを進める」「前2つのイベントの頑張り具合も重要となる」ということから、本気でGPを稼ぐ(サークル上位を狙う)には、良いサークルを見つける+日々のプレイをしっかりこなす必要があると言えます。
とはいえ、プレイ状況(頻度)は人によって異なりますので、自分に合ったやり方が実現できる方法を上手く見つけてみてください。
自分のペースで、長く美キャンをプレイすることが、一番大切なことだと思います♪
ではでは、今回はこの辺で\(^o^)/
コメント