そうたんです!
恒常イベントである≪美少女育成≫では、LRもしくは期間限定でURまで育成できる強力な美少女が入手できます。
2023年6月~7月に開催されている【第56回】では、7周年記念でURまで育成できる「松本いちか」が登場しており、育成を頑張っているプレイヤーも多いのではないでしょうか。
ただ、レアリティアップをするには大量の美少女カードを必要とし、上位レアにいくほど育成が困難になります。
「効率よくレアリティアップさせるコツはないのか?」
今回は、この点について解説します!
「レアリティアップ」とは?
概要
「レアリティアップ」とは、その名の通り育成中の美少女のレアリティをアップさせることです。
『N』からはじまり、『R → HR → SR → SSR → LR』と順にレアリティアップしていきます。
また、周年など特別なイベント時には、『UR』まで育成できる美少女が登場することもあります。
レアリティアップするには?
レアリティアップする方法は、以下の2つをクリアすることです。
|
どちらも時間と素材を要するのですが、①に関しては育成力回復の「ドーナツ」を大量にストックしておけばある程度の問題は解決されます。
ショップで常時購入できるので、育成中になくなっても購入すればいいです。
しかし、②は事前に大量の美少女カードをストックしておく必要があります。
育成中になくなっても、この素材を集めるためにガチャ(課金)をするのはもったいないですし、ガチャチケ・ノーマルガチャやイベントで集めるにも限度があります。
そのため、普段から美少女カードをストックしておくこと、そしてレアリティアップの仕組みを理解しておくことが重要となります。
レアリティEXPの獲得量・注意点について
レアリティEXPの獲得量
まず、Lv1/進化なし時のレアリティEXPの獲得量は、以下の通りです。
|
URがもっとも獲得量が多いですが、そもそもUR自体の性能が強力なため、よほど「被りまくってカードが余っている」状態でもない限り、素材にすることはオススメしません。
LRも…無・微課金派の人であれば早々余ることもないでしょう。
そのため、基本はSSR以下のカードを素材にしていくこととなります。
次に、レアリティEXPの注意点を2つご紹介します。
注意点①:素材の美少女Lvは最大まで上げておこう
素材の美少女Lvが最大のとき、『Lv MAXボーナス』がつき、その素材から獲得できるレアリティEXPが2倍となります。
そのため、素材とするカードのLvは必ず最大まで上げてから使用しましょう。
注意点②:無理に進化させる必要はない
進化段階と獲得できるレアリティEXPは比例します。
しかし、結果的に獲得できるレアリティEXPに差はありません。
例えば、同じ美少女4枚を使用する場合と、最大進化させ1枚にして使用する場合とでは、獲得できるレアリティEXPに差はないのです。
そのため、無理に進化して素材にする必要はありません。
ただし、進化してストックしておくことで『カードを整理できる』というメリットはあります。
「保管室がパンパンになってきたな…」と感じたら、最大進化させて1枚にまとめることでより多くの美少女をストックすることができるでしょう。
レアリティアップを効率よく行うコツとは?
イベント産美少女を大量に集めよう!
美キャンでは、撮影会・合コン・グランプリの3つのイベントが毎月開催されており、それぞれでイベント産美少女がGETできます。
そして、イベント内で入手できる以下美少女は、レアリティEXPが大幅に獲得できるのです。
≪ミスコン撮影会≫
【SSR】ミス・レジェンド:獲得EXP 600 【SR】ミス・クイーン:獲得EXP 150 【HR】ファイナリスト:獲得EXP 30
≪女子大生合コン≫ 【SSR】レジェンド美少女:獲得EXP 600 【SR】本命美少女:獲得EXP 150 【HR】本命美少女:獲得EXP 30
≪美少女全鑑グランプリ≫ 【SSR】レジェンド美少女:獲得EXP 600 【SR】グランプリガチャ美少女:獲得EXP 150 【HR】グランプリガチャ美少女:獲得EXP 30 |
もちろん、上記でご紹介した『Lv MAXボーナス』も加算されるため、最大Lvまで強化して素材とすれば、さらに獲得EXPは増加します。
ただし、回が切り替わると、育成支援美少女も更新されます。
詳細は、『美少女育成→攻略』にて確認できます。
カード保管室の圧迫を防ぐため、素材カードは進化させておこう!
獲得EXPの点だけでみると、別に無理に進化をさせる必要はありません。
ただ、カードを大量にストックする必要があるため、『カード保管室の圧迫を防ぐために、素材カードは進化させておいた方がいい』といえます。
もちろん、「進化の手間がめんどくさい」や「保管室はいっぱい開放しているから余裕がある」という人は、別に進化させる必要はありません。
ただ、そうでない場合は、できる限り進化しておいた方が、より多くのカードをストックできるようになります。
強化・進化は適度に行おう!
数百枚のカードが溜まってから強化・進化を行うと、人によってはすごく手間に感じるかと思います。
私もそっちタイプの人間なので、ストックする美少女の強化や進化は適度に行うようにしています。
まとめて強化・進化すると、すごい時間を食われるんですよね( ̄▽ ̄;)。
強化は『カード強化経験値〇倍キャンペーン』時にしよう!
強化するにも素材が必要です。
まして、数十枚~数百枚のカードをまとめて強化しようと思うと、一気に強化素材がなくなってしまいます。
そのため、素材カードの強化は『カード強化経験値〇倍キャンペーン』が開催されているときに行いましょう。
このキャンペーンは、1ヶ月か2ヶ月くらいのペースで『2倍』が、周年などの特別なときには『3倍』が開催されます。
3倍時にやった方がより素材を節約できますが、開催タイミングが限定的なので、2倍時に行うでもいいと思います。
なんにせよ、キャンペーン開催時に育成した方が、強化素材は大幅に節約できるでしょう。
『育成トレーニング時 大成功発生確率〇倍』を活用しよう!
美少女育成の『攻略』の項目に記載されているのですが、レアリティEXP UPも大成功ボーナスの対象となります。
つまり、『育成トレーニング時 大成功発生確率〇倍』のキャンペーンの対象にもなるということです。
もしこのキャンペーンが開催されるタイミングが明確であれば、レアリティアップもこれを利用して行うのが効率的といえるでしょう。
美少女育成は、毎月行うべき?
美少女育成は、LR…ましてURまで育成するなら、かなりの労力を必要とします。
そのため、個人的には『ドーナツやカードをストックしておいて、必要なときに使用する』のがいいと考えています。
育成継続チケットもあるので、普段はそれを使用してじっくりと育てていくでも問題はありません。
しかし、URまで育成可能な期間限定美少女は、育成継続チケットが使用できません。
LRよりURの方が強いのは自明の理なので、普段から育成に手を付けていると、肝心なときに「ドーナツや素材が足りない!」ということも起こり得ます。
そのため、エンジョイ勢でゲームを楽しんでいるプレイヤーに関しては、『期間限定美少女育成のために、ドーナツや素材をストックしておく』のが良いのかなと考えます。
ただし、どう育成していくかはプレイヤーの自由なので、最終的には各プレイヤーの判断で決めてみましょう。
まとめ:育成の仕方は自由!しかし仕組みは理解しておこう!
レアリティアップ時に気を付けることは、以下の2つです。
|
この点だけはしっかり把握して、効率よくレアリティEXPを溜めていきましょう。
LRやURなどの最高レアリティまで育成できた方が、より戦力として期待が持てるようにはなります。
ただ、どう育成するかは、プレイヤーの自由です。
むやみに育成するのは避けた方がいいですが、あまり難しく考えずにプレイヤー好みで育成を進めていくでも問題はありません。
ではでは、今回はこの辺で\(^o^)/
コメント