そうたんです!
美キャンの各イベントを最大限楽しむうえで、美少女の強化・進化は欠かせません。
闇雲に育成アイテムを使用していると、肝心なときに「素材が足りない!」なんてこともあるでしょう。
本記事では、強化・進化を効率よくおこなうための優先順位や注意点について解説します。
美少女の「強化」について
「強化」をおこなうことで、美少女の性能を向上できます。
まずは、強化の重要性や育成アイテムの入手手段について解説をしましょう。
強化の重要性
美少女には『美攻』『美防』『スキル』という項目があり、強化することで能力を向上させることができます。
|
レベルが高いほど各種数値が上昇するため、当然レベルが高い方が好ましいです。
メインで使用する美少女のレベルは、基本的にMAXまで上げることを意識しましょう。
また、各種ステータスやスキル効果は、高レアリティほど優秀です。
URが最優先、次点でLR、性能次第でSSR…と、高レアから順に強化していくことをおすすめします。
経験値UPリップの入手法
経験値UPリップの入手先は幅広く、各コンテンツをプレイしていればそう簡単に枯渇することはありません。
【主な入手先】
|
ただし、一度に大量の美少女を強化すると底を尽きてしまう可能性もあるため、残数には注意しておきましょう。
経験値UPリップは『N<R<HR<SR』とレアリティがアップし、順に経験値取得量が増加します。
SRであっても比較的入手手段は豊富なため、メインで使用したい美少女であれば、積極的に強化して問題はありません。
スキルUP香水の入手法
スキルUP香水も入手先は幅広く、各コンテンツをしっかりプレイしていれば早々なくなることはありません。
【主な入手先】
|
ただし、経験値UPリップに比べるとドロップ率は低い(と感じる)ため、使用の際は残数をチェックしておきましょう。
経験値UPリップと同様に『N<R<HR<SR』とレアリティがアップし、順に経験値取得量が増加します。
スキルレベルを上げると効果値が上昇するため、メインで使用する美少女は最大レベルの10まで上げておくことをおすすめします。
「メダル交換所」での交換について
経験値UPリップ・スキルUP香水ともに、メダル交換所でメダルと交換できます(N:5枚、R:10枚、HR:30枚、SR:50枚)。
メダルは、R以上のカードを売却することで入手でき、ガチャを引く機会が多い人ほど大量に保持しているはずです。
ガチャを引く機会が多い人は、特に気にせず交換しても問題ありません。
しかし、ガチャを引く機会が少ない人は、メダルの残量に注意しておいた方がいいでしょう。
理由は『リセットカプセルを交換する頻度が高い』からです。
毎月開催される≪ミスコン撮影会≫と≪女子大生合コン≫は『体力』を、≪美少女全鑑グランプリ≫では『精力』を消費してイベントをプレイします。
数値が高いほど効率が上がるため、毎月2回=計300メダルを消費して、体力と精力のポイントを割り振りすることになります。
ガチャを引く機会が少ない人ほどメダルが足りなくなる可能性があるため、できるだけメダルは残しておいた方がいいと思います。
幸い、強化素材はイベント周回や実験室をプレイしていれば貯まっていくので、メダル交換は「今すぐに欲しい!」というときに絞って利用しましょう。
経験値アップキャンペーンを活用しよう!
美キャンでは、イベント開催時に『経験値アップキャンペーン』が実施されることがあります。
大体は『2倍』であることが多く、周年など特別なイベント時に『3倍』が開催されます。
すぐにでも強化したい美少女がいるなら気にする必要はありませんが、優先度が低い美少女の強化は本キャンペーンを利用しておこなった方が素材の節約になります。
2倍であれば開催頻度も高いので、うまく活用していきましょう。
美少女の「進化」について
美少女の「進化」も、各イベントを優位に進めていくうえで重要となります。
この章にて、進化の重要性や素材の入手法について解説します。
進化の重要性
『同一カード』もしくは『進化美少女』を素材とすることで、美少女を進化できます。
進化のメリットは『最大Lvが上昇する』ことです。
最大Lvが上がる=基礎ステータスがさらに上昇することにつながり、より勝率を高めることができます。
他にも、H動画が解放されたり、TOP画面の画像(イチオシ美少女)変更や全鑑での表示変更といったメリットもあります。
いずれも美キャンを楽しむうえで欠かせない要素のため、同一カードを入手した場合は積極的に進化させていきましょう。
「進化美少女」の重要性
『進化美少女1枚=同名カード1枚』と同じ意味です。
進化は最大3枚までおこなうことができ、未所持から最大まで進化させるには計4枚の同名カードを必要とします。
しかしガチャの場合、高レアな美少女を4枚も引き当てるのは至難の業です。
美キャンには『過去キャラがピックアップして再録される』という機会がさほど多くないため、「次回再録時に完凸させればいいや」ということも狙ってできません。
そこをフォローするために「進化美少女」が存在するのです。
進化美少女には『R/HR/SR/SSR/LR/UR』の6種類が存在し、同レアリティ以下のカードの進化素材として使用できます。
ただし、レア度が上がるほど入手難度も高くなるため、特にURやLRの進化美少女はよく考えてから使用しましょう。
進化美少女の入手法
進化美少女の入手先は、以下が挙げられます。
【進化美少女】
【進化美少女の欠片】
|
URの入手難度がもっとも高く、到達報酬で欠片を10個集めるか、キャンペーンガチャの達成報酬で入手するしか(現状では)手段がありません。
LRやSSRも入手手段が限られており、実験室でのアイテム合成にも上限があります。
そのため、特にUR・LRの進化美少女は、無暗に使用しないことをおすすめします。
特効専用の進化美少女は優先的に使用しよう!
特効専用の進化美少女は、≪美少女全鑑グランプリ≫の開催と同時に配布もしくは特効ガチャのおまけで獲得でき、そのガチャで排出される特効美少女にのみ使用できます。
使用期限が限られており、かつ使用対象も限定的なため、対象の美少女をGETしたら早々に使用して問題ありません。
複数入手できれば、特効値が高い高レア美少女から使用していきましょう。
どの美少女を優先的に強化・進化する?
美少女の種類は非常に多く、始めて間もない場合「どれから強化・進化させたらいいか迷う…」という人もいるかもしれません。
この章にて、強化・進化の優先度を解説します。
まずは『メインで使用する美少女』から強化する
≪バトルアリーナ≫を除き、通常のイベントはフロント×3、バック×3、リーダー×1=計7枚の『美攻デッキ』『美防デッキ』を1組ずつ作成できればプレイできます。
始めたての人であれば、主力を7枚揃えることも大変だと思うので、まずは枠を埋めることから始めてみましょう。
その後、メインで使用する美少女の強化から進めていきます。
同名カードで進化できる美少女は進化させ(進化美少女はまだ使用しない)、LVやスキルLvをできる限りMAXに近づけます。
もし「強化素材が足りない!」という場合は、高レアの美少女から順に強化しましょう。
URを所持しているならURが最優先。次いでLR→SSR…とレアリティを落として強化していくと、素材を無駄なく活用できるはずです。
デッキが編成・強化できれば、とりあえず一通りのイベントはプレイできます。
あとは、プレイを継続しつつ少しずつ美少女や素材を集め、順々に強化・進化を進めていきましょう。
強化は『アタッカー』を優先しよう
もし「強化素材を十分に確保できていない」という場合は、アタッカーを優先的に強化しましょう。
【アタッカーの条件】
|
アタッカー=フロントであることが多いです。
そして、バック・リーダーは「味方全体orフロントの美攻・美防を〇〇%アップする」生徒を中心に配置しましょう。
こうすればアタッカーを効率よく強化でき、相手を戦闘不能にできる可能性が高まるはずです。
後は、数をこなして素材を集め、バック・リーダーの強化も進めていくといいでしょう。
「進化美少女」は無理に使用しない
進化美少女はSSR以上が貴重なため、序盤の使用はあまりおすすめしません。
まずは組める範囲でデッキを組み、少しずつ強化を重ね・素材をストックし、できることを増やしていくことです。
プレイしていれば、ゲームシステムも徐々に理解できるはずなので、その後に必要だと感じる美少女に進化美少女を使用するといいでしょう。
ちなみに、美キャンでは『スキル効果値はスキルLvのみが影響し、進化段階で上昇することはない』です。
無凸でも完凸でも効果値は同じなので、特に味方の美攻・美防をUPするようなサポートキャラ(主にバックキャラ)は、スキルLv MAXのみ意識し、進化美少女の使用は後回しでもいいと考えます。
もちろん進化させた方がステータスは上昇するため完凸が望ましいですが、序盤はそこまで進化を意識し過ぎなくてもいいかな?と思います。
同一カードで進化可能な場合のみ、積極的に進化させていきましょう。
まとめ
強化に関する素材は、ゲームをプレイしていると徐々に貯まっていきます。
しかし、進化美少女(特にURやLR)は希少性が高いため、よく考えて使用先を選択することをおすすめします。
ゲームをプレイして間もない方は、以下を意識して強化していきましょう。
|
経験値アップキャンペーンが開催されたときは、それを活用するのも大切です!
素材を有効に使い、効率よく強化・進化を進めていきましょう♪
ではでは、今回はこの辺で\(^o^)/
コメント