そうたんです!
2023年10月から毎月開催されている≪バトルロイヤル≫。
前回の記事では、バトルロイヤルの遊び方(ルール)についてご紹介しましたが、今回は報酬の種類や達成条件などを詳しく解説します。
複数(予選・本戦を含め6つほど)の報酬形態があるため、本イベントに慣れていない方はぜひ参考にしてください(^^)。
※イベントや報酬内容は、開催時期によって変更される可能性があるため、細かい点はゲーム内のお知らせを参照ください※
バトルロイヤルの報酬は「6つ」に大別される

バトルロイヤルは三人一組のチームを結成し、他チームとバトルをおこない勝率を競うイベントです。
エントリー期間終了後に『予選』→『本戦』の順にイベントが進み、個人・予選・本戦など要所要所でさまざまな報酬を獲得できます。
この章では、6つに大別される各種報酬について解説します。
【撮影報酬】

予選・本戦ともに、各プレイヤーに対して「ターゲット美少女」が出現します。
撮影報酬とは、このターゲット美少女のHPを減らした量に応じて入手できる報酬です。
『個人ポイント』と『アイテム』(ランダム)が獲得できます。
特に重要なのが『個人ポイント』であり、以後のすべての報酬要素に絡んできます。
ターゲット美少女は一定数撮影成功するとLvアップし、一定確率で「レアターゲット美少女」や「超レアターゲット美少女」が出現します。
Lvアップはもちろん、レア→超レアと個人ポイントの獲得量が増加するため、撮影を重ねて多くの個人ポイントをGETしましょう。
【個人ポイント到達報酬】
個人ポイント到達報酬は、個人ポイントを一定数獲得するごとに獲得できる報酬です。
『通常報酬』と『追加報酬』の2つが存在し、追加報酬はショップで販売される「追加報酬パス」を購入することで獲得できます。
※追加報酬パスは、予選開始後に販売が開始される※
通常報酬だけでもゲーム攻略で役立つさまざまなアイテムが入手でき、当然個人ポイントを獲得するほどに内容が豪華になります。
追加報酬も入手できればより報酬は豪華になりますが、DMMポイントが必要となるため、購入するかは報酬内容も確認しながら検討するといいでしょう。
【個人順位報酬】
個人順位報酬は、バトルロイヤルイベントの全期間を通して獲得した個人ポイントによって決定する順位に応じて獲得できる報酬です。
撮影会や合コンイベントの順位報酬と同じようなもので、自身がイベントを頑張った分だけ報酬が豪華になります。
【予選チーム順位報酬】
予選チーム順位報酬は、予選3ラウンドで獲得した『チームポイント』によって決定する順位に報じて獲得できる報酬です。
予選で1ポイント以上を獲得したチームメンバー全員が同一の報酬を獲得できます。
『予選』とは、エントリー期間後におこなわれるものであり、計3回が以下の時間帯に開催されます。

|
予選は『チームポイント』の合計が多い順に順位が決定します。
『チームポイント=個人ポイントをチーム内で合算したもの』であり、上位に上がるにはチームメンバーの3人がそれぞれターゲット美少女を徹底的に撮影する必要があります。
(本戦時は、予選の上位128チームが「ランクマッチ」に、それ以外のチームが「エキシビジョンマッチ」にグループ分けされる)
なお、予選の順位はチームポイントのみで決定され、各ラウンドの勝敗は影響しません。
また、予選で獲得したチームポイントは、本戦にも引き継がれます。
【本戦ランク報酬】
本戦ランク報酬は、本戦終了後の『チームランク』に応じて獲得できる報酬です。
| ※ランダムマッチ参加チームのみ獲得可能(エキシビジョンマッチでは本報酬は入手できない)
※本戦で1ポイント以上獲得したチームメンバー全員が同一の報酬を獲得可能 |
『ランクマッチ=予選の上位128チームが参加』でき、この順位は『勝利数』と『イベント全期間で獲得したチームポイント』によって決定されます。
各ランクに必要な勝利数は、以下の通りです。

|
本戦ランク酬は、プラチナランクに近づくほど内容が豪華になります。
本報酬は、エキシビジョンマッチでは入手できない点に注意しておきましょう。
【本戦順位報酬】
本戦は、予選の順位によって『ランクマッチ』と『エキシビジョンマッチ』に分けられます。
本戦順位報酬は、この本戦終了後のチーム順位に応じて獲得できる報酬です。
(本戦で1ポイント以上獲得したチームメンバー全員が同一の報酬を獲得できる)
本戦は、全7ラウンドでバトルをおこない『勝利数』と『イベント全期間で獲得したチームポイント』によって順位が決定します。
各ラウンドの開催時間帯は以下の通りです。

| 【イベント2日目】
ラウンド1:12:00~13:59 ラウンド2:17:00~18:59 ラウンド3:21:00~22:59
【イベント3日目】 ラウンド4:12:00~13:59 ラウンド5:21:00~22:59
【イベント4日目】 ラウンド6:12:00~13:59 ラウンド7:21:00~22:59 |
ランクマッチとエキシビジョンは別々のランキングで、報酬の内容も異なります。
各ラウンドの開催時間中は積極的にイベントに参加して、個人ポイントの大量獲得を目指しましょう。
「追加報酬パス」について

上述でご紹介した通り、個人ポイント到達報酬は「追加報酬パス」を購入することで、追加で報酬を獲得できます。
本章では、この「追加報酬パス」の特徴や注意点についてご紹介します。
グレードは「5つ」に分かれている
追加報酬パスは『1~5』までがあり、1から順に購入することができます。
価格は、各3,000DMMポイントです。
追加報酬を受け取るにも『個人ポイント』が一定数必要であり、それぞれ入手開始となる個人ポイントが異なります。
|
もしバトルロイヤルイベントを徹底的に頑張る気があるのであれば、より豪華な報酬をGETできるようパスを追加購入していった方がお得といえるでしょう。
ただし、あくまで「パスを購入するかは任意」であり『グレードの高いパスを購入しても個人ポイントが到達しないと報酬は入手できない』ため、必ずしもパスを購入しなければいけないというわけではありません。
進行状況に応じて、購入するかどうかを決定するといいでしょう。
注意点①:パスを購入しただけでは報酬はGETできない
追加報酬を獲得するには、通常報酬と同様に『報酬ごとに設定されている個人ポイントを獲得している』必要があります。
パスを購入しただけでは追加報酬はGETできず、1~5とグレードが上がるごとに必要な個人ポイント数も増加します。
「イベントを走り切る」(すべての個人報酬をGETする)と決めているなら5まで購入するのもいいですが、そうでなければ購入に要したDMMポイントが無駄になってしまうため、購入の際は注意しておきましょう。
追加報酬パスは『購入した段階』からこれまで獲得した分の追加報酬が獲得できるため、先にパスを購入しておく必要はありません。
パスを購入するにしても、進行状況に応じて必要なパスを購入するといいでしょう。
注意点②:パスごとにDMMポイントが必要となる
1~5に分かれているパスは、それぞれ購入ごとに『3,000DMMポイント』が必要となります。
追加報酬パス5まで追加するとなれば『計15,000DMMポイント』が必要となるため、購入は慎重に検討しましょう。
上述の通り、一定数の個人ポイントを入手しなければ追加報酬はGETできないため、自身の状況に合わせてパスを購入するといいでしょう。
注意点③:パスは順々に購入しなければいけない
追加報酬パスは1から順に購入する必要があり「5の報酬が欲しいから5だけ購入する!」といったことはできません。
この点にも注意しておきましょう。
結論:バトルロイヤルで多くの報酬をGETするには?
バトルロイヤルでより多く+豪華な報酬をGETするには『個人ポイント取得量』だけでなく『チームポイント』が重要となります。
|
上記のことから上位報酬を入手するには、3人のチームメンバーが各々しっかりと個人ポイントを稼がなくてはいけません。
「任意のメンバーとチームを結成したい方」や「自分で所属するチームを選びたい」という方は、エントリー時に『自分でチームを結成or探す』を選択しましょう。
サークル内やフレンドに呼び掛けてみるのもいいですし、人によっては≪公式コミュニティ≫のトピックで仲間を募ってみるのもいいかもしれませんね(^^)。
「バトルロイヤル」のルールについて
「バトルロイヤルのルールについて詳しく知りたい!」という方は、別の記事で詳細を解説しておりますので、以下をご覧ください♪
他にもなにか攻略のポイントが見つかりましたら、別記事でも追加解説をしていきたいと思います!
まとめ
バトルロイヤルの報酬は『多くの個人ポイントを入手する』こと、そして『ランクマッチでより上位に入賞する』ことで、その内容が豪華になります。
そのためにはチームメンバーとの協力が必須となるため、個人ポイントをより多く獲得できる仲間とともに上位を目指して頑張ってみましょう。
また、自身の個人ポイントの取得量に応じて「追加報酬パス」を購入することで、より豪華な報酬がGETできます。
プレイヤーごとの状況に応じて、目指せる範囲の報酬を獲得してみましょう。



コメント